wordワードアートについて
ワードアートとは
ワードアートとは、文字にさまざまな修飾、デザインの効果を与える機能のことです。ワードアートを使うことで文字を伸縮、傾斜、回転、曲線化、立体化、多色化させたりして文字を多彩に表現することができるようになる機能になります。
word「挿入」タブをクリックします。
「ワードアート」をクリックします。
この中から好きなものを選択してください。(今回は図のものを選択)
"word2021426-260-1"
word「文字の編集」
選択したものにカーソルをもっていきクリックすると文書内に表示されます。
"word2021426-260-2"
word文字入力ができるようになります。
"word2021426-260-3"
ワードアートを選択していると描画ツールのボタンがでます。書式の中にあるワードアートのスタイルから文字の色や形の変更が可能です。
(図形のスタイルではありません)
"word2021426-260-4"
他にも、光彩や影・3-D効果などたくさんの効果を選択できるようになっています。
このように好きなようにあとからまた編集ができるようになります。
編集の際は、ワードアートのテキスト(文字)部分の枠内にカーソルを表示するか、枠部分をクリックして、ワードアートを選択します。
"word2021426-260-5"
この状態になれば編集が可能になります。
また、文書内で配置を変更したい際にも同じ状態にする必要があります。