忍者ブログ

Microsoft office 激安情報を公開するブログです

Microsoft offices2019 日本語 ウンロード版 参考税別価格:¥4,850(税込)の激安情報を公開するブログです

office word文書タイトルや見出し全体に背景色を付ける

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

office word文書タイトルや見出し全体に背景色を付ける

office word文書タイトルや見出し全体に背景色を付ける
ここでは、文書のタイトル全体に背景色を設定してみましょう。なお、文書タイトルを例にしますが、大見出しや小見出しなどに対しても、まったく同様に設定できます。
1.office word文書タイトルの先頭をクリックして選択します。
"office word2021611-543-1" 
文書タイトルの先頭をクリックして選択します。
2.文書タイトルが選択されました。なお、タイトルや見出しが複数行にまたがっている場合は、上下にドラッグして全体を選択してください。
"office word2021611-543-2" 
文書タイトルが選択されました。
3.office word[罫線]→[線種とページ罫線と網かけの設定]を選択します。
"office word2021611-543-3" 
[罫線]→[線種とページ罫線と網かけの設定]を選択します。
4.[線種とぺージ罫線と網かけの設定]ダイアログボックスが表示されたら、[網かけ]タブに切り替えます。
5.[設定対象]で「段落」を指定します。
6.[背景の色]で色を指定します。ここでは「濃い青」を選択しました。
7.[網かけ]は「なし」になっていることを確認します。
8.[OK]ボタンをクリックします。
"office word2021611-543-4" 
[線種とぺージ罫線と網かけの設定]ダイアログボックスの[網かけ]タブで色を設定します。重要なポイントは[設定対象]で「段落」を指定することです。
9.範囲指定を解除すると、タイトル全体に背景色が設定されたことが確認できます。具体的には、タイトルの段落に対して背景色が設定されます。
"office word2021611-543-5" 
タイトル全体に背景色が設定されました。
以上のように、段落に対して背景色を設定すると、段落全体に背景色が付きます(文字のない箇所にも背景色が付きます)。
なお、上記の例では、文字色が自動的に「白」になっています。これは、背景に濃い色が使用されると文字が読みづらくなるため、Wordが自動的に文字を白にするためです。背景の色によっては、文字色が自動的に設定されない場合もありますので、そのときは、手動で文字色を設定してください。
PR

コメント

プロフィール

HN:
office
性別:
非公開

P R